fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

コホーネススタッフによるブログ

大阪・東京に拠点を置く設計事務所㈱コホーネスのスタッフによるブログ。 本業の設計やスタッフの日常等を徒然とつづっていきます。

ご訪問ありがとうございます
プロフィール

コホーネス

Author:コホーネス
コホーネススタッフによるブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2023.03
26
Category : 瀬戸口

年を越してはや3ヶ月。人生最速で
85日が過ぎ去った気がします笑。(3月26日記)

お久しぶりです。今月のブログは
入社4年目を迎えました、瀬戸口が担当いたします!

早速ですが、今回のブログは最近訪れた
カフェをちょこっとだけ紹介します。

実は趣味の一つがカフェ巡りな僕。
おすすめがあったら是非教えてください
近くに立ち寄ったら絶対行きます🙃


では1店舗目。堺市にある
『SCHOOL BUS COFFEE STOP』

20230326225527ffb.jpeg


1Fがカフェスペース、2Fがリノベーション事務所の
打ち合わせスペースになっていて
白基調にウッドの質感が絶妙に散りばめられた西海岸を思わせる内装デザイン。
プロが突き詰めたそんな「こだわり」を感じたくて
ついついカフェに行ってしまうのです。(笑)

202303262259211c7.jpeg


ここはトートバッグやマグカップやトレーナーなど
オリジナルグッズも豊富で、僕は今回
トートバッグを購入させて頂きました。

関西で4店舗あり、カフェ好きには有名なコーヒースタンドです✨


2店舗目は大阪の南側、泉大津市にある
『Baum Coffee Stand』

20230326232107b56.jpeg


自宅近くという事で、ずっと行く機会を伺っていたのですが、先日ようやく行くことができました。
天井が高く開放感のある店内で
モーニング、ランチメニューも豊富にあります✨

食事するテーブルやソファには
その端に値札が貼られており購入可能だそう。
話を聞くとここは元々家具販売が主で
僕の座った、福沢諭吉が10人以上必要な
レザーソファは、言わずもがな
座り心地抜群でした。(笑)


3店舗目は、
『STARBUCKS COFFEE 泉南りんくう公園店』

20230326231234727.jpeg

この流れでまさかの世界一のコーヒーチェーンの
紹介ですが、近くにりんくうプレミアムアウトレットがあり
買い物終わりにそのまま来れるこのスタバは
僕の定番コースになってます(笑)
冬もおすすめですが
何と言っても夏の雰囲気が最高で
海に面した席から眺める光景はまさに
日本版サンタモニカビーチそのものです。


と、直近で訪れたカフェを3つ紹介しました。
他にも奈良にある「CHAMI」
京都にある「ゴスペル」
など、今まで訪れた中でお気に入りが幾つかあるのですが
今回はこの辺で!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨
スポンサーサイト



2021.12
16
Category : 瀬戸口




お久しぶりです。


入社2年目の年もあっという間に終盤に
差し掛かってしまった印象の瀬戸口です。


突然ですが、実はわたくし
大阪出身ではありません。


大阪に来てその故郷を言ったら確実に言われるこの言葉、、
「お酒強いん?」。もうお分かりですか?(笑)


そう、九州最南端に位置する鹿児島県です。


そんな自分はお酒を一滴も飲みませんが…
気持ちは薩摩隼人。
今回は、生まれも育ちも鹿児島のこの僕が
鹿児島に来た際におすすめな観光スポットをご紹介します✨



まず九州最南端と言う事は、そこにはJRの日本最南端の駅も存在するのです。
その名も「西大山駅」
そうです。南だけど西なのです


ローカル電車に揺られて田舎の風景を堪能しながら着いた先で
是非焼き芋でも頬張りながら、この風景を記憶にも記録にも残してみてください。
20211216185459ce5.png


場所は鹿児島の南。
そこには別府、黒川、湯布院に続く九州を代表する温泉
「指宿温泉」があります。これで指宿(いぶすき)と読みます。
初見ではまず読めませんね(笑)



ここでは海を眺めながらビーチの砂を被って温まる
砂むし温泉が有名です。「🔎鹿児島 観光」で調べれば
まず初めにヒットするでしょう


温泉旅行で九州に来られる際には是非とも候補に挙げてくださいね☺︎




さて、飽き性な僕の長過ぎるブログも程々に
紹介する場所をあと1つに絞ります。



それは市内にいればどこからでもその姿を拝める
鹿児島のシンボル、桜島です。🌋
20211216185809071.png



多い時で1日に数回噴火する日本が誇る活火山ですが
実は住民が多く住んでいて、もちろん観光もできます。



桜島の裏側には噴火口があり
名所を周るツアーも組まれていたりします。
運が良ければ噴煙が上がるのを間近で見られるかも…!(笑)


行き方は簡単!


市内から出てるフェリーに乗ること15分。
船旅を楽しむ間もなく着いてしまいます。


そこでお勧めしたいのが、桜島フェリー名物の
「やぶ金」のうどんです。


何が名物かって……片道15分の乗船時間の間に
注文からご馳走様までを済ませるという
ハードスケジュールを強いられることです(笑)


ただし名物と謳われるだけあって、船の上でありながら
多い時で一日500食を売り上げるそう!!


是非1ラウンド15分の死闘を繰り広げてみては?✨(笑)



そして次回のブログは、同期の中川君の予定です✨
次は韓国ドラマ紹介以外の、読み応えのあるブログを
心待ちに、今日はこの辺で締めたいと思います☺︎



それでは〜!☺︎


.
2020.11
04
Category : 瀬戸口
初めまして!
今年の4月から入社した瀬戸口です。
鹿児島県出身の左利きAB型
余談ですが、左利きのAB型と言いますと人口の1%程しか
いないそう。。要は変わり者です


気が付けば2020年もあと60日を切りましたね。


思い返すと何かコレといった思い出を残せたのかと疑問に思いますが
確実に忘れられない1年だったと思います。



絶えない暗いニュースと自粛生活という縮こまった環境に気疲れした方も多いと思いますが
そんな時だからこそ、身近にある何気ない当たり前が大切に思えた時間でした。


そんな暗い気分を晴らそうと
最近購入した物をご紹介します
それがこれ!

66917CB2-1E1D-4698-826A-C3C12E12CC99.jpg

Canon AUTOBOY3

僕の趣味の一つであるカメラです!


昔人気を博したカメラですが、その写りは健在で
コンパクトであり写りはエモーショナル....
まさに日常を大切に記録できる一台です



カメラが届いて、これで準備OK・・・と急かす気持ちを他所に
カメラはピクリとも動かず・・
それもそう、本体を起動させる電池と記録するフィルムが無ければ
撮影できません。。(´・_・`)


(ポチ・・・)

6A4D32B5-55F0-4BBB-B3A1-B021CDACE657.jpg



この三種の神器を揃えたら
いざ撮影、、、!!



どんな仕上がりになっているのか
現像するまで分からないワクワクがたまらないです(笑)

どんな写真が撮れたかは、また次の機会に。



最後まで読んでくださり有り難うございました!
これからよろしくお願いします。
瀬戸口